浄化槽のトラブル診断

浄化槽にこんなトラブルが起きたら、まずお電話でご相談ください。
使い方の問題や点検・清掃で解決できる問題、修理や部品の交換が必要な問題など、いろいろなレベルがあります。いずれにしろ、浄化槽は放置していてはさらに問題が大きくなるかも知れません。
□モーター音が大きくて、うるさかったら…
浄化槽内に小さな気泡を送り込むブロワーに、なにかが接触しているかもしれません。あるいは、ブロワー内部の部品の消耗が進んだ結果ということもあり得ます。
□排水管から変な臭いがしたら…
ブロワーの不調か、または、浄化槽内の有機物の分解に働く微生物が充分に繁殖していない可能性もあります(Q&A参照)。
原因としては、使い方が適切でないなど、いろいろ考えられます。

□トイレが詰まったら…
しばらく、浄化槽清掃をしていないのではないでしょうか?
ほかに、不適切なものをトイレに流したり、パイプに汚れが
付着して、水の流れが悪くなっている場合もあります。
□小蠅や蚊が多くなったら…
高温多湿になる夏場は特にそうですが、どうしても浄化槽や
パイプから小蠅や蚊などが発生しやすくなります。
そんなときは浄化槽用殺虫剤で退治できますので、ご相談ください。
サービス内容
その他サービス
「浄化槽センター」の高度な技術と、お客様サービスのあれこれ。
●留守中の浄化槽の点検もお受けします。
●水回りの修理、交換、なんでもOK!
●マンションやビルの浄化槽にも対応。